まず、結論から言うと、ノンシリコンだから価値があるなんて事は全くありません。
シリコーンは最強に安全な成分です。
シャンプーにはなんらかのコンディショニング成分が入っていないときしみます。
それがダメージ要因になります。
天然の油を使うのか、化学合成されたポリマーを使うのか、という話です。
天然の油なら毛穴に悪さしないのか、
ポリマーなら悪さしないのか、という話ですね。
ここはもう、実験結果や統計で見るしかありません。→資生堂hp
僕は大手の会社でも闇はあると思ってますが、
これは同感だし結果も示してくれています。
そもそもシャンプーに配合されている配合量なんてめちゃくちゃ少ないし、水ですすげば流れる構造になってます。
とはいえシリコーンが他の成分と媒介して、髪や肌に残る事はあります。
現在は世の中の意識的に、ノンシリコンじゃないとシャンプーは売れない時代だし、その他のポリマーやセルロースやオイルで作ってるものがほとんどです。
それはそれで良いです。
ということで、ノンシリコンでもシリコンいりでもどちらでもよいのですねー♪
大事なのは使用感です。
、、、
ここからは、もっと掘り下げて知りたい人に向けてです。
参考文献:シリコンとシリコーンの科学
シリコン=ケイ素
シリコーン=原料
シリコーンの特徴
- 日本でも、河原などでよく見られるケイ石を主原料として、複雑な化学反応を経て得られる。
この反応工程でいろんな種類のシリコーンオイル(流動性であり、オイル状ということ)を合成することができる。
実は油のようで、油ではない。 - 水や一般の油と混じることがなく、
他の化合物と反応することもないが、結合したメチル基を親水性や親油基に変えれば馴染むようになる。
反応性基に変えれば他の化合物とも反応する。
目的に応じて自由に分子設計ができ、さまざまな用途に応用できるシリコーンオイル
シリコーンは分子量や化学構造を変えることで、揮発するものや、粘性の低いもの、水飴状、さらに油と水の乳化物を作り出すことができます。
- 消泡性があるため、味噌、醤油、アルコール類の製造工程や飲料物のボトリング工程で使われる。
- 撥水性、撥油性もよく、皮膜剤としても化粧崩れを防ぐ
- シリコーン配合のシャンプーは、髪同士の摩擦を防ぎ、キューティクルの剥離を防ぎます。
表面の保護膜を形成して、傷みの進行を抑えます - コンタクトレンズってなんで目に貼り付けられるかというと、シリコーンが酸素を通過させられるから。
結論
シリコン(シリコーン)自体は神成分です。
結局配合のバランスが大事ですね。