黒染めした事のある髪と、黒染めした事のない髪は、基本的に色の出方は違います。
前者はどうしても赤味が残ります。
黒染め、白髪染めは、色の持ちが抜群によいです。
ということは、ずっと残るということ。
どれくらいの期間かというと、しっかり入れた黒染めは、その部分に関しては切るまでずっとダークブラウン(赤茶系)の色素は残ります。
寒色系にしにくくなります。
一見普通のブラウンヘアに見えますが、
つい数ヶ月前に黒に近いくらいまでトーンダウンをしたのが抜けてきた髪です。
オーダーは、
“ブリーチしても大丈夫だから、しっかりしたグレー”。
全体をブリーチするとあとあと大変なので、1度毛先中心とハイライトでグラデーションカラーにします。
毛先中心に黄色いベースが整ったら、
1度流して根元が
6-88(ウェラ):MT6/5:CB5:VA6/6 1:1:10%:10%
中間毛先が
6-88:MT8/7:CB5:VA6/6:クリア
1:1:10%10%:20%
グレーにする時のポイントは、紫を少し混ぜること。これを入れずに濃い青だけ入れると、
黄色味と混ざって緑になっちゃいます。
after
ただ、
ブリーチしているところは、どうしても色持ちが悪くなります。
なので今回は、毛先半分くらい中心のブリーチ提案でした♫
これならいずれは肩くらいまで切ってしまえばリセットできます。
参考にしてください☺︎