髪の表面のチリチリ(傷み)の原因と対策
(この記事は2022.2/3に更新しました) 「表面のぴょんぴょんハネる髪が気になる!!」 これをお悩みの方は結構多いと思います。変えていきましょう。 〜この記事を書いた人〜 岡島正樹 美容師歴16年5000人以上のくせ…
cee aoyama
(この記事は2022.2/3に更新しました) 「表面のぴょんぴょんハネる髪が気になる!!」 これをお悩みの方は結構多いと思います。変えていきましょう。 〜この記事を書いた人〜 岡島正樹 美容師歴16年5000人以上のくせ…
冬場の女性の悩みといえば、とにかく乾燥じゃないでしょうか? お客様からのご相談はよく受け付けておりますので、お伝えしていきますね! 乾燥すると髪は静電気を帯びます。 そしてパサパサになり、広がり、トップの髪はピョンピョン…
シャンプーの洗い方、見直しませんか? ウェット仕上げは別ですが、もしストレートヘアならやっぱり滑らかでふわっとしてるけど毛先はまとまったサラサラヘアが理想的です。 そんな質感と、肌トラブルの回避を提供したいので、本日はシ…
髪が早く乾くツールや方法を、日々探し求めています。 新たな道具が届きました。どれだけamazonのお世話になっているのか僕は。 また届きました。 マイクロファイバー付きブラシ。1200円くらいでした。本家は1800円くら…
さて、今日は少し専門的なお話です。クラシエの研究所の方々が、 濡れている状態では、どこにどれくらいのダメージが起きているのかを発表してくれています。 これを読んでいただけると、多分濡れたまま寝る事がとても怖くなる事でしょ…
こんにちは岡島です! お風呂でトリートメントして、 上がってから洗い流さないトリートメント(アウトバス)つけますよね? あれって、 どういう意味があるか。 どういった方が必要なのか。 ご存知でしょうか? アウトバストリー…
熱によるスタイリングは、 最近のヘアスタイルには欠かせないものになっています。 形を作る、ツヤを出す、手触りを整える。 短期的なメリットとしては絶大ですが、あくまでも短期的なもの。 高温処理を毎日繰り返すと、内部構造を著…
今日は、ヘアケア剤についてのお話をさせてください。 シャンプーやトリートメント、スタイリング剤でもそうですが、 お客様自身で必要と感じてなければ、ただの売り込みになる可能性があります。 それでも、必要性を伝える事は自分の…
結局髪に対してトリートメントは良いのか、良くないのか。 ネット上では色々な情報が飛びかっていて、お客様も美容師でさえも、何を信じたらよいのか分からなくなりますよね。 結論としてトリートメントとは、 モノ、タイミング、頻度…
乾かす速度を早くしたいのなら皮膜を剥がそう シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメント、、、 大体の物にコンディショニング成分が入っています。 なので、使ったあとにさらさらするモノほど、表面がコーティングされて…